【日々コレ】手妻の技とインターネット的空間のつながり

3連休は飛び石でした。
日曜日本版リリース対応で出社。
そのせいか、なかなか予定が組めず。

土曜日はサカつくでつぶれる。携帯機故の気軽さプラス、長々と出来る使用が楽しい。
DSがちょっとアレだっただけに、シバラク遊べるかと思いつつ。

日曜日は仕事。
夜遅くまでの予定が、18時くらいで帰れる。
場合によっては月曜もだったのが、無くなってしまい、結果的に月曜日が一日フリーに。

で、月曜日。
前々から、いろいろな界隈(主にインターネット)で話題となっていた、手妻の講演に出かけてみる。
とはいえ、チケットは完売。NET経由で宣伝していたため、そちら方面での動員が多かったらしい。、
キャンセル待ちの当日券狙いで、無ければしょうがない、と言った体制で高円寺へ向かう。

14時半に高円寺に着き、受付で当日券の有無を確認。どうやら16時の入場が済むまで分からないとのことなので待つことに。
待つこと1時間半。途中、今回講演する藤山晃太郎の師匠・新太郎氏がなぜか受付でも切りしたりするのを横目に見ながら、キャンセル待ちの先頭で待つ。

開演直後の16時過ぎ、なんとか立ち見で入れてもらえることに。

ちなみに、手妻というのは、江戸の昔から面々と受け継がれる日本独自の奇術のこと。
詳しいことは、本家サイトでご確認を。

2時間の講演、生で見る手妻の技に感心することひとしお。
晃太郎氏の師匠である新太郎氏の手妻に対する姿勢に感動することもまたひとしお。

陳腐な言い方で仕方がないが、日本の伝統文化の奥深さを堪能。
特に、資料的な物でしか目にしたことの無かった水芸を目の前で見ることが出来、さらに、会後の打ち上げで、
新太郎師匠直々に、水芸に関して少しだけだがお話を聞くことが出来たのが大きな収穫。
実りある時間でした。

ちなみに、二次会〜三次会で、ツイッター界隈の方々とお会いできたのも貴重な体験。